Entries
妹のピロちゃんと映画を見に行く事になった
選んだ映画は『銀魂2』
原作はコミックで、その実写版
実写版となると納得のいく作品は少ない
何故か突っ込みどころが満載になる
ところが『銀魂』は一味違う
監督が福田雄一さんなのだ
予算が少ない冒険活劇・勇者ヨシヒコシリーズの福田さん
ピロちゃんもネコも大ファン
前日に12時00分の上映のチケットを購入
前から5列目の真ん中辺りの席をゲット
調子に乗ってビジュアルブックなる物を買ってしまった

発券機でチケットを受け取って指定の席につく

長く感じる予告の後にやっと本編…
…の初めは掴みが絶妙
福田監督ワールドに一気に引き込まれる
そして鑑賞
会場が笑いに包まれる中
大いに感心もしたし思わず笑わされてしまった
期待以上の内容に大満足
内容について語りたい二人だが先ずはランチ
肉食姉妹が選んだお店は『くに家パサージオ店』
焼き肉問屋と看板に掲げている
山形牛というポップが目に付く
気になっていた焼き肉屋さんに決定!
先ずはカンパーイ
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ

大好きなプレモルが有るのが嬉しい♪
日替わりランチを一人前と鶏味噌
初めてのお店なので手探りで注文する

日替りランチの薄切りカルビが美味しい
最後に食べる美味しい物は薄切りカルビに決定
次にピロちゃんがチョイスしたのは牛ロース
和牛が一人前680円なら上出来~♪

味は肉だった
( *´艸`)
ピロちゃんは納得がいかなかったらしい
パサパサで硬かったのだ
でも…この値段のロースって、そう言う事だと思う

激辛カルビを試す事にした
一つ目は大いに辛かった
ところがその他は程よい辛さ
タレの絡み方のムラが有ったのだろう
最後の一皿は今回で一番美味しかった肉

薄切りカルビは軽く炙るくらいが美味しい♪
笑って・飲んで・食べて
とても良い或る一日の午後
選んだ映画は『銀魂2』
原作はコミックで、その実写版
実写版となると納得のいく作品は少ない
何故か突っ込みどころが満載になる
ところが『銀魂』は一味違う
監督が福田雄一さんなのだ
予算が少ない冒険活劇・勇者ヨシヒコシリーズの福田さん
ピロちゃんもネコも大ファン
前日に12時00分の上映のチケットを購入
前から5列目の真ん中辺りの席をゲット
調子に乗ってビジュアルブックなる物を買ってしまった

発券機でチケットを受け取って指定の席につく

長く感じる予告の後にやっと本編…
…の初めは掴みが絶妙
福田監督ワールドに一気に引き込まれる
そして鑑賞
会場が笑いに包まれる中
大いに感心もしたし思わず笑わされてしまった
期待以上の内容に大満足
内容について語りたい二人だが先ずはランチ
肉食姉妹が選んだお店は『くに家パサージオ店』
焼き肉問屋と看板に掲げている
山形牛というポップが目に付く
気になっていた焼き肉屋さんに決定!
先ずはカンパーイ
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ

大好きなプレモルが有るのが嬉しい♪
日替わりランチを一人前と鶏味噌
初めてのお店なので手探りで注文する

日替りランチの薄切りカルビが美味しい
最後に食べる美味しい物は薄切りカルビに決定
次にピロちゃんがチョイスしたのは牛ロース
和牛が一人前680円なら上出来~♪

味は肉だった
( *´艸`)
ピロちゃんは納得がいかなかったらしい
パサパサで硬かったのだ
でも…この値段のロースって、そう言う事だと思う

激辛カルビを試す事にした
一つ目は大いに辛かった
ところがその他は程よい辛さ
タレの絡み方のムラが有ったのだろう
最後の一皿は今回で一番美味しかった肉

薄切りカルビは軽く炙るくらいが美味しい♪
笑って・飲んで・食べて
とても良い或る一日の午後
[編集]
関連記事
ある日曜日の昼の実家訪問
ネコが玄関に入った瞬間からマシンガントークの母
昔は喋る方ではなく聞き役だったのに何でかなぁ
(。´・ω・)?
先ずは自分の食べ物を並べる
以前は材料を買って調理していた
最近は殆どが買い食い
( ̄▽ ̄)

理由は二つ
一つ目は『食べ物の好みの違い』
母は柔らかく煮込んだ野菜が好きなのだ
二つ目は『調理の遣り難さ』
母は台所に立っているネコの後頭部に話しかけてくるのだ
別々に食事をする様になってからというもの
母は食事をチャッチャと済ませて待ち構えている気がする
「1.8ℓのペットボトル三本買って来たよ」
”大変だから宅配にしなょ”
「お大師様までチャリでワカメを買いに行ったんだ」
”熱中症で倒れちゃうかも知れないぢゃん”
「韓流のお蔭で字を沢山書くようになったよ」
”老眼で字を見るのも大変だって言ってたよねぇ”
そこで何となく気が付いた
母は褒め言葉が聞きたいのだ
『その年齢なんだから無理しない様に』
…ではなく
『その年齢なのに凄いね!』
人に褒めて貰える事が無くなって幾年月
「大したもんだ!」とか「偉いね!」が元気の素なんだろう
だから笑顔でこう言うのだぁ
ヽ(≧▽≦)ノ
”お母ちゃん! 凄いぢゃん!”
ネコが玄関に入った瞬間からマシンガントークの母
昔は喋る方ではなく聞き役だったのに何でかなぁ
(。´・ω・)?
先ずは自分の食べ物を並べる
以前は材料を買って調理していた
最近は殆どが買い食い
( ̄▽ ̄)

理由は二つ
一つ目は『食べ物の好みの違い』
母は柔らかく煮込んだ野菜が好きなのだ
二つ目は『調理の遣り難さ』
母は台所に立っているネコの後頭部に話しかけてくるのだ
別々に食事をする様になってからというもの
母は食事をチャッチャと済ませて待ち構えている気がする
「1.8ℓのペットボトル三本買って来たよ」
”大変だから宅配にしなょ”
「お大師様までチャリでワカメを買いに行ったんだ」
”熱中症で倒れちゃうかも知れないぢゃん”
「韓流のお蔭で字を沢山書くようになったよ」
”老眼で字を見るのも大変だって言ってたよねぇ”
そこで何となく気が付いた
母は褒め言葉が聞きたいのだ
『その年齢なんだから無理しない様に』
…ではなく
『その年齢なのに凄いね!』
人に褒めて貰える事が無くなって幾年月
「大したもんだ!」とか「偉いね!」が元気の素なんだろう
だから笑顔でこう言うのだぁ
ヽ(≧▽≦)ノ
”お母ちゃん! 凄いぢゃん!”
[編集]
関連記事
先日は散歩も兼ねて実家を訪問した
ちょっと遠回りしてポケストップを回るのだ
ピカチュウを手に入れたくて一からやり直したのだ

遠回りとといっても良く知っている場所
次のポイントまでは画面を観ずに行ける
いつもの3倍の時間をかけて実家に到着
まだ陽は高いが到着したら飲むと決まっている
(*^。^*)
サラダを作り買った物を並べる
母はネコが玄関に入った瞬間から喋っている
本日の最初の話は郵便物のチェック依頼
「この間来たこの郵便なんだけどさー」
”胡瓜を刻んだら見るからチョット待ってて”
「これって介護保険の関係だと思うんだけけど」
”今は目が離せないからチョット待ってて”
「これって送り返さなくてイイやつだよねー?」
”椅子に座ったら見るからチョット待ってて”
ネコの事はお構いなしに話しかけてくる
準備が終わって椅子に座るまでエンドレスなのだぁ
まるでコントの様で慣れてしまうと結構面白い
( *´艸`)

椅子に座って一杯目のビールを注ぐ
母の目の前には郵便物と筆記用具が並んでいる
何通か有るのを母が順番に説明する
ポストに届くと先ず開けて中を見ているのだ
勿論大切な手続きの郵便物もあった
内容を確認して要らない物は捨てる
母は捨てるのが好きなのだ
今回はこれから使う書類を一つ捨ててしまったみたい
見た筈の郵便物がないと言うのだ
アチコチひっくり返して探したが無かったらしい
バス券を発行して貰うのに使う通知
月曜になったら区役所に電話する様に指示
電話番号にピンクのマーカーを引く
聞くべき事のポイントの念押し
本日のお役目完了!
お楽しみのウィスキーをゆっくりと飲むのだぁ
(*´з`)

コーラの香りがする炭酸で割ってみる
甘さ控えめのウィスキー・コーク
では母の昔話に耳を傾けるとしようかぁ
(*´ω`)
ちょっと遠回りしてポケストップを回るのだ
ピカチュウを手に入れたくて一からやり直したのだ

遠回りとといっても良く知っている場所
次のポイントまでは画面を観ずに行ける
いつもの3倍の時間をかけて実家に到着
まだ陽は高いが到着したら飲むと決まっている
(*^。^*)
サラダを作り買った物を並べる
母はネコが玄関に入った瞬間から喋っている
本日の最初の話は郵便物のチェック依頼
「この間来たこの郵便なんだけどさー」
”胡瓜を刻んだら見るからチョット待ってて”
「これって介護保険の関係だと思うんだけけど」
”今は目が離せないからチョット待ってて”
「これって送り返さなくてイイやつだよねー?」
”椅子に座ったら見るからチョット待ってて”
ネコの事はお構いなしに話しかけてくる
準備が終わって椅子に座るまでエンドレスなのだぁ
まるでコントの様で慣れてしまうと結構面白い
( *´艸`)

椅子に座って一杯目のビールを注ぐ
母の目の前には郵便物と筆記用具が並んでいる
何通か有るのを母が順番に説明する
ポストに届くと先ず開けて中を見ているのだ
勿論大切な手続きの郵便物もあった
内容を確認して要らない物は捨てる
母は捨てるのが好きなのだ
今回はこれから使う書類を一つ捨ててしまったみたい
見た筈の郵便物がないと言うのだ
アチコチひっくり返して探したが無かったらしい
バス券を発行して貰うのに使う通知
月曜になったら区役所に電話する様に指示
電話番号にピンクのマーカーを引く
聞くべき事のポイントの念押し
本日のお役目完了!
お楽しみのウィスキーをゆっくりと飲むのだぁ
(*´з`)

コーラの香りがする炭酸で割ってみる
甘さ控えめのウィスキー・コーク
では母の昔話に耳を傾けるとしようかぁ
(*´ω`)
[編集]
関連記事
週に一度ほど実家を訪問する
玄関を入った瞬間から母の話が始まる
買って行った食べ物を並べて飲む準備をする
その間もずっと話続けている
(。´・ω・)

話の内容は韓国ドラマの内容
そのドラマを見ていないネコにはさーぱり分からん
でも先週も同じ話を聞いた事は覚えている
(;-ω-)
良い事はそのドラマを見せられない事
母は気に入った韓国ドラマを全て録画しているのだ
力の入れようも凄い
俳優の配役を書き出す
韓国スター年鑑でプロフィールを調べて書く
ドラマの人間関係図を書く
100円ショップで買って来たノートに兎に角書きまくる
ノートの表紙には『おたのしみノート』と書いてある
そのノートを広げて韓国ドラマの説明をする
母は字を書くのが苦手なのだ
それが韓流に嵌ったお蔭で漢字まで書ける様になった
それが最近の自慢らしく得意げにノートを見せる
( *´艸`)
それでも残念ながらネコは韓流に興味が持てない
”へぇ 楽しみだね~”
とか
”良く調べているね~”
などと軽く相槌を打って聞き流す
ドラマが放映されている間は同じ話が何回も聞けるからね
それで良いのだぁ
ネコは殆ど喋らないのでビールの減りが早い
あっという間に2缶が終了
では取って置きのウィスキーに移行するかなぁ
富士山麓は実家に置き酒してあるのだ
(*^。^*)

それでは腰を据えて飲むと…
イヤイヤ
…聞くとしましょうかぁ~
(*´ω`*)
玄関を入った瞬間から母の話が始まる
買って行った食べ物を並べて飲む準備をする
その間もずっと話続けている
(。´・ω・)

話の内容は韓国ドラマの内容
そのドラマを見ていないネコにはさーぱり分からん
でも先週も同じ話を聞いた事は覚えている
(;-ω-)
良い事はそのドラマを見せられない事
母は気に入った韓国ドラマを全て録画しているのだ
力の入れようも凄い
俳優の配役を書き出す
韓国スター年鑑でプロフィールを調べて書く
ドラマの人間関係図を書く
100円ショップで買って来たノートに兎に角書きまくる
ノートの表紙には『おたのしみノート』と書いてある
そのノートを広げて韓国ドラマの説明をする
母は字を書くのが苦手なのだ
それが韓流に嵌ったお蔭で漢字まで書ける様になった
それが最近の自慢らしく得意げにノートを見せる
( *´艸`)
それでも残念ながらネコは韓流に興味が持てない
”へぇ 楽しみだね~”
とか
”良く調べているね~”
などと軽く相槌を打って聞き流す
ドラマが放映されている間は同じ話が何回も聞けるからね
それで良いのだぁ
ネコは殆ど喋らないのでビールの減りが早い
あっという間に2缶が終了
では取って置きのウィスキーに移行するかなぁ
富士山麓は実家に置き酒してあるのだ
(*^。^*)

それでは腰を据えて飲むと…
イヤイヤ
…聞くとしましょうかぁ~
(*´ω`*)
[編集]
関連記事
6月24日は母の81回目の誕生日
”お昼ご飯を買って行くから食べないで待っててね”
そう云う連絡をしてみたら…
「すっかり忘れてたー」と宣う母
( ̄▽ ̄)
お寿司とケーキを買って行く事を伝えて置く
念を押さないとお昼ご飯を食べちゃうからね
( *´艸`)

竹ノ塚の人気店でケーキを購入
ネコはホールケーキにロウソクを立てたいんだけどね
「そんなん食べ切れないからいらなーい」
一刀両断とはこの事なのだろうか
(;´・ω・)
ナマモノが苦手な母
握り寿司のお気に入りはエビと玉子なのだぁ
( *´艸`)

ネコ用の握りもある
ワインは勿論ネコ専用
母はアルコール拒否なのでね
スーパーで買って来た惣菜を盛って準備完了
ヽ(≧▽≦)ノ

”お誕生日おめでと~♪”

あれ?
(。´・ω・)?
81歳なのに⑧と⓪…
Σ(・ω・ノ)ノ!
”ま・ち・が・え・たー!”
( ̄▽ ̄)
「一つ若くなったから良いんだょ」
母はそう言って気付かってくれた
来年は間違えない様に頑張るのだぁ!
”お昼ご飯を買って行くから食べないで待っててね”
そう云う連絡をしてみたら…
「すっかり忘れてたー」と宣う母
( ̄▽ ̄)
お寿司とケーキを買って行く事を伝えて置く
念を押さないとお昼ご飯を食べちゃうからね
( *´艸`)

竹ノ塚の人気店でケーキを購入
ネコはホールケーキにロウソクを立てたいんだけどね
「そんなん食べ切れないからいらなーい」
一刀両断とはこの事なのだろうか
(;´・ω・)
ナマモノが苦手な母
握り寿司のお気に入りはエビと玉子なのだぁ
( *´艸`)

ネコ用の握りもある
ワインは勿論ネコ専用
母はアルコール拒否なのでね
スーパーで買って来た惣菜を盛って準備完了
ヽ(≧▽≦)ノ

”お誕生日おめでと~♪”

あれ?
(。´・ω・)?
81歳なのに⑧と⓪…
Σ(・ω・ノ)ノ!
”ま・ち・が・え・たー!”
( ̄▽ ̄)
「一つ若くなったから良いんだょ」
母はそう言って気付かってくれた
来年は間違えない様に頑張るのだぁ!
[編集]
関連記事